WordPressのマルチサイト化設定で1つのサーバーに複数ブログを構築する方法

夫(S)の投稿

WordPressのマルチサイトとは?

WordPressサイトを構築するにあたり、初めに設定しておきたいと考えていた内容、それが「マルチサイト設定」です。

通常、WordPressでは1つのサーバー上で1つのサイトが稼働することになりますが、マルチサイト設定を行うと、1つのサーバー上で複数のWordPressサイトが動くことになります。

マルチサイト化した複数のサイトを外部から見ても、普通のWordPressサイトと変わりはないのですが、管理を1つのWordPress管理画面で完結できるという点は非常にメリットが大きいです。特にレンタルサーバーを契約してWordPressサイトを構築している方は、複数のWordPressサーバーを管理する必要がなくなり、サーバーの契約も1台分でよいため、経済的にもメリットがあります。

複数サイトを稼働させたかった理由は次の通りです。

  • WordPressの設定変更をしたいとき、いきなり本番サイトで行うのではなく、テストサイトで確認したあと本番サイトに反映できる。(テーマやアドオンなど)
  • 記事を執筆し続け、将来的にコンテンツが増えたとき、別のサイトとして運営することができる。

ちなみにこの記事を書いている現在、いくつかの記事を書きながらサイト設定をコネコネしている状態ですが、マルチサイトが活躍したことはありません。笑
しかし上記のタイミングが訪れた時のために、設定しておいてよかったと思っています。

後に触れますが、設定を行うためには、WordPressサイトそのものの設定を保存しているwp-config.phpというファイルや、WordPressを動かしているApacheというWebサービスの.htaccessというファイルの中身を変更する必要があります。稼働中の環境で設定ファイルを変更するのは何かと怖いですしね。

マルチサイト設定の方法

wp-config.phpへのマルチサイト設定追加

まず最初に、WordPressの資材が保存されているルートフォルダに置かれている「wp-config.php」というファイルを修正します。

このwp-config.phpは、WordPressサイトの挙動そのものに大きく影響するため、編集を行う前に必ずバックアップを取得してください。もし設定内容を間違えてしまった場合、WordPressサイトそのものが動かなくなってしまいます。コピーして同じファイルに別名で保存するだけでOKです。

「wp-config.php」バックアップを取得したら、ファイルの中身を編集します。

ファイル内の「define(’WP_DEBUG ’, false);」という記述を見つけ、その手前に以下のコードを記述します。

define(’WP_ALLOW_MULTISITE ’, true);

これだけで、wp-config.php の変更作業は完了です。

サブディレクトリ型とサブドメイン型

WordPressのマルチサイトには、サブディレクトリ型とサブドメイン型があります。
簡単に説明すると、サブディレクトリ型は「taylorsakura.com/aaaaa/」の形式でサイトが作成され、サブドメイン型は「aaaaa.taylorsakura.com」の形式でサイトが作成されます。

簡単に設定が可能なのはサブディレクトリ型です。サブドメイン型は名前の通りサブドメインの設定を行う必要があります。ドメインを取得したサービスなどにもよりますが、DNSレコードを追加してサブドメインの設定を行ったりする場合もありますので、知識のない方には少し複雑な設定となります。

今回は、サブディレクトリ型でのマルチサイト作成を例にします。

管理画面設定でのマルチサイトインストール

wp-config.php の変更が完了すると、WordPressの管理画面のメニューバーの「ツール」に「サイトネットワークの設置」が追加されています。表示されていない場合は、wp-config.php の変更が正しく行われていない可能性がありますので確認してください。

正しく表示されている場合は、「WordPressサイトのネットワーク作成」に進みます。
「サブドメイン」を選択して「インストール」をクリックします。

インストール完了後、画面に「wp-config.php」と「.htaccess」への追記が必要なテキストが表示されます。
画面案内に従って、「wp-config.php」と「.htaccess」にそれぞれ追記します。

これらの設定時も、先のwp-config.php の設定時と同じく、ファイルが壊れてしまってはいけないので、事前にバックアップを取得してからの作業をお勧めします。

設定後のサイト管理

これでマルチサイトを利用するための設定は完了です。

設定前と設定後のWordPressがどう変わるかという点ですが、基本的なWordPressの機能に変更はありません。特に構築しているサイトについては、外部からの見た目は同じなので、来訪者がサイトの個性について意識することはありません。

WordPressの管理画面では「サイトネットワーク管理」という機能が追加され、作成した各WordPressサイトはこの中に所属することになります。

シングルサイト(と便宜上呼びます)と大きく異なるのはこの点で、WordPressのデフォルト設定ではない、テーマやプラグインの導入は、まずサイトネットワーク全体にインストールして全体に有効化し、その後個別のサイトに適用していく、という流れになります。サイトネットワーク全体に有効化しないと、個別のサイトにも適用できません。個別サイト上だけ無効にする、ということも可能です。

各サイトのテーマやプラグインなどを設定する場合は、各サイトのダッシュボードを開いた後、有効にしたものを里ごとに適用したり、その上の設定を変更していく、という流れになります。

新しくサイトを追加するには、「サイト」から新規追加を行えばOKです。

注意点

マルチサイトを利用するうえでの注意点は以下の通りです。

  • 各サイトで共通のDBを利用するため、サイト数が多いとDBの読み込みに時間がかかる場合がある。
  • テーマやプラグインによっては、マルチサイト設定をしたWordPressサイトに適用できない。
  • サブサイトのみを移行させるなどの際、スムーズに実施できない。

これらのデメリットはありますが、今回僕のサイトでは特に大きなデメリットとなるような事象は少なかったため、マルチサイト化設定しました。

皆さんも、ご自身のWordPressサイトの長期的な利用計画を考えたうえで、設定を検討してみたください。

最後に

なお、僕はWordPressサイトの稼働用サーバーとして、ConoHa Wingのレンタルサーバーを利用しています。
非常に簡単にWordPressサイトの構築ができますので、こちらもぜひ検討してみてください。



コメント

タイトルとURLをコピーしました